株式会社ラミテック

活動記録

活動記録Record

ラッピング部材 ~ 見た目・耐久性・コストの3拍子が揃った建材のひとつのカタチ

住宅の扉や造作材、家具の表面に使われる「ラッピング材」
実は、見た目の美しさや質感、さらには耐久性まで左右する重要な要素のひとつです。
木目の見栄えが良く色や質感も豊かなラッピング材は、汚れやキズにも強く、住宅・オフィス・商業施設でも幅広い分野で採用が進んでいる部材です。

そもそもラッピングとは、MDF(中密度繊維板)やパーティクルボード等の基材に化粧シートを貼り合わせる加工技術のことを指します。
化粧シートの素材は、塩ビ・オレフィン・紙などがあり、表面には木目柄や単色、石目調などのデザインを印刷することで、天然木のような質感仕上げを実現することができます。

■ 主な用途

  • 住宅用造作材(巾木・廻り縁・見切り材など)
  • 室内ドアや家具扉
  • 収納パネル・壁面パネル
  • 商業施設のカウンターや什器

 

■ ラッピング部材の強み

  • デザイン性:豊富な木目・単色・抽象柄から自由な表現が可能
  • 耐久性:傷や汚れ・摩耗・擦りキズに強く、メンテナンスが容易
  • 軽量性:木材に比べ軽く施工性に優れる
  • 環境性:材料構成の合理的な設計から、エコ建材としても注目

 

株式会社ラミテックのラッピング技術の強み

当社ラミテックでは、「品質 × スピード × 柔軟な対応力」をモットーに、ドアメーカー様・建材メーカー様・住宅メーカー様・家具メーカー様等のOEM供給を行っています。

  • 特殊サイズ・長尺対応(最大4,000mm) 一般的に対応の難しい厚みや長さにも対応可能です。
  • 短納期・小ロット数  社内一貫生産体制により。試作から量産までスムーズに対応します。
  • 多様な化粧シート対応 国内主要メーカーの化粧シートに対応し、製品コンセプトに合わせた質感をご提案します。
  • 試作・共同開発も可能 製品企画段階から技術サポートを行い、最適な仕様をご提案します。
  • ラッピング部材は、「木の温かみ」と「機能性」を両立できる部材として、今後更に活用の幅が広がると考えています。
  • 住宅はもちろんのこと、オフィスや商業施設、ホテル等の非住宅分野への提案も力を入れています。
  • 美しさ、耐久性、環境性能を兼ね備えた次世代の造作材として、ラッピング部材の可能性を広げていきます。

 

ラッピング部材は、「見た目・耐久性・コスト」の3拍子が揃った建材です。
私達(株)ラミテックは、創業来培っているラミテック技術を活用して、お客様のモノづくりを支え続けて参ります。

製品の御相談・試作依頼等は、お気軽にお問合せください。